文字サイズ

お知らせ

  • DATE:2025.08.07お知らせ
    令和7年度全国高等学校総合体育大会総合開会式出席・競技視察報告

    日頃より高体連の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます!

    現在開催中の令和7年度全国高等学校総合体育大会『開け未来の扉 中国総体 2025』
    へ東京都高体連役員と事務局員も7月23日~25日に総合開会式出席及び会議出席、

    8月1日~3日には各競技会場へ視察に行ってまいりました。

    7月24日、広島県広島市『広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ)』にて
    令和7年度全国高等学校総合体育大会総合開会式が開催されました。

    今大会は陸上競技の選手が開会式に参加。東京からは都立石神井高等学校・都立武蔵野北高等学校・駒澤大学高等学校・城西高等学校の選手が参加しました。
    また、東京都教育庁より瀧沢教育監、市川指導推進担当部長、伊藤課長、大村課長が開会式に参加され、瀧沢教育監より東京都選手団へ温かい激励のお言葉をいただきました。(後列左から3番目)激励の言葉をもらい、東京都選手団もこれまで関わってきた沢山の人達のサポートに感謝し、
    大会に向けて全力で楽しむ期待の表情を見せてくれました。

    いざ!チーム東京の応援へ!

    8月1日に岡山県岡山市『ジップアリーナ岡山』にて男子バスケットボール決勝戦を観戦。
    東京都代表の八王子学園八王子高等学校が決勝戦に挑みました。
     
    チーム一丸となり最後の瞬間まで素晴らしい試合を見せてくれました。
    全国準優勝おめでとうございます!!!
     

     

     
    8月2日の午前中には広島県尾道市『こざかなくんスポーツパークびんご』にて
    テニスの試合を観戦。
    東京都代表の東京高等学校女子ダブルスと早稲田実業学校女子ダブルスの予選試合を観戦しました。
    炎天下にも関わらず白熱した試合が繰り広げられました!屋外競技の暑熱対策は最大の課題です。

     

     
    午後には広島県福山市『芦田川漕艇場』にてローイング競技を観戦。
    東京都代表の都立本所高等学校の女子舵手つきクォドルプルと
    中央大学附属杉並高等学校の男子舵手つきクォドルプルの予選レースを観戦しました。
    試合前の艇の調整(リギング)からアップやスタート地点へ向かう様子などを視察。
    1000mの距離を約3分30秒~4分30秒で競い、ゴール間近750m地点での競る様子などは岸側からの声援と共にとても迫力があり感動しました!
    (ローイングは令和9年度全国総合体育大会南関東大会の東京開催種目です)

     

    福山駅では高校生活動として、インターハイ2025応援ソング
    hippyさんの『ぼくらのスタートライン』の歌詞メッセージが書された素敵な作品がお出迎え!

     

    8月3日は岡山県倉敷市『倉敷体育館』にてハンドボールの試合を観戦。
    東京都代表の関東第一高等学校の試合を観戦しました。
    ハンドボール特有のスピードと迫力ある試合展開で会場は大いに盛り上がり、
    応援にも熱が入りました!
    (ハンドボールは令和9年度全国総合体育大会南関東大会の東京開催種目です)

     

    全国の高校生たちが輝く姿はどの会場でも観る人たちに勇気と感動を与えてくれます。
    残暑厳しい日が続きますが、インターハイは8月20日まで開催されております。

    引き続き各競技の試合はインハイTVにて観戦いただけます。
    応援よろしくお願いいたします!!!
    インターハイ(インハイ.tv) ≡ ≡ ≡ ヘ(*゚∇゚)ノ

    東京都高等学校体育連盟事務局

    〒163-8001
    東京都新宿区西新宿2-8-1
    東京都庁第二本庁舎 15階南側

ページトップへ
メール

お問合せ

アクセスマーク

アクセス