第42号 東京都高等学校体育連盟 会報
90/241

決勝   6着 3'53"17準決勝  4着 3'50"88準々決勝 4着 3'39"27決勝   6着 3'25"46敗者復活 3着 3'55"85順位決定 4着 3'34"15準決勝  4着 3'25"57順位決定 1着 3'07"27【優勝・全国選抜進出】【優勝・全国選抜進出】 学習院高等科    準決勝  5着 3'49"53・男子4×+【6位入賞】 中大杉並高校    準決勝  4着 3'32"66 小松川高校     準決勝  5着 3'35"66 早大高等学院    準決勝  6着 3'52"062.全国高体連委員長会議議題より競漕規則で舵手の性別が不問となってからも、高体連主催の全国大会(インターハイ)では、男子種目【6位入賞】の舵手は男子、女子種目の舵手は女子とすることを参加資格に定めてきた。今回の全国委員長会議では、これを競漕規則どおり舵手の性別を問わないことに変更することについて、全都道府県の賛成をもって議決された。次年度のインターハイから舵手の性別は不問とすることを目指し、今後必要な手続きをとっていくこととなった。令和8年度・令和9年度の全国選抜大会について、会場となる天竜ボート場近くの船明ダムが長期の工事に入るため、例年通りの日程では大会が開催できな【8位入賞】い見通しである。日程や会場の変更を含めて、対応について検討した。次年度以降のインターハイ開催に向けては、令和7年度開催地の広島県、令和8年度開催地の滋賀県から日程や準備状況、実施に向けての課題などの報告があった。開催にあたってはどの県もレース艇の確保や運営費用の問題が課題である。【5位入賞】3.加盟校の活動状況今年度休部の学校や新規加盟の学校はなく、昨年度に引き続き加盟校は都立5校、国私立9校の計14校である。全国選抜では男子シングルスカル(本所・髙田)と男子ダブルスカル(小松川)が順位をつけ、全国総体では女子舵手つきクォドルプル(本所)と男子舵手つきクォドルプル(小松川)がともに6位入賞、佐賀国スポでは女子舵手つきクォドルプル(東京選抜)が8位入賞、男子舵手つきクォドルプル(東京選抜)が6位入賞を果たした。関東選抜では、本所高校の女子舵手つきクォドルプルと男子シングルスカル(土谷)が優勝し、全国選抜大会出場権を獲得した。令和9年度の南関東インターハイと令和8年度関東選抜の開催に向けて、東京都、東京都ローイング協会と連携して準備を進めているが、配艇用の競技艇の借り入れ先や運営費の確保において課題に直面している。・女子4×+ 本所高校                                                        ・男子1×  本所高校・髙田昊汰・男子2×  早稲田大学高等学院・男子4×+ 小松川高校■国民スポーツ大会佐賀県 富士しゃくなげ湖水上競技場 9月14~ 17日・少年女子2× 東京選抜(小島・榎戸)・少年女子4×+ 東京選抜(武藤・池田・石井・杉浦・岩田)・少年男子2× 東京選抜(土谷・江田)・少年男子4×+ 東京選抜(三木・菅井・髙田・永峰・近藤)■関東高等学校選抜ボート大会     神奈川県 相模湖漕艇場 11月2・3日・女子1× 本所・荒川     準決勝  4着 4'39"66 小松川・生澤    敗者復活 3着 5'20"32 中大杉並・小山   敗者復活 4着 5'26"00・女子2× 本所高校      準決勝  5着 4'20"29 中大杉並高校    準決勝  6着 4'23"04 小松川高校     準決勝  6着 4'29"78・女子4×+ 本所高校      決勝   1着 3'44"48 中大杉並高校    決勝   5着 4'10"25 筑波大附属高校   敗者復活 4着 4'29"30・男子1× 本所・土谷     決勝   1着 3'50"80 中大杉並・林    敗者復活 3着 4'53"15 学習院・立花    敗者復活 4着 4'53"99・男子2× 早大高等学院    準決勝  4着 3'43"71 本所高校      準決勝  4着 3'43"89- 88 -

元のページ  ../index.html#90

このブックを見る