LF級 所 龍太(駿台学園) ベスト32F級 西條 健吾(駿台学園) ベスト16B級 山口 庵恩(都立足立東) ベスト16L級 兵頭 慶(駿台学園定) ベスト8LW級 白戸 悠輝(駿台学園定) ベスト32W級 磯谷 広太(駿台学園) 出場M級 和田 琉太(駿台学園) ベスト16<女子>B級 齋藤 稟(都立府中東) 出場女子は10月26日、27日に東京都女子ジュニアボクシング選手権大会(会場:駿台学園)が開催され、各階級の優勝者が12月に滋賀県東近江市(会場:東近江市能登川アリーナ)で開催された全日本女子ジュニアボクシング選手権大会に出場した。出場した各選手の結果は以下の通りである。<女子>P級 五十嵐由莉(都立府中東) ベスト16LF級 小山 莉音(駿台学園) 出場F級 田部 空李(都立府中東) 第2位B級 齋藤 稟(都立府中東) 第3位東京都高校新人戦(会場:都立府中東)は11月9日、10日、17日に開催された。男女ともに新人戦の結果により関東選抜大会の出場者が決定する。男子の関東選抜大会はABの2ブロックで開催され、Aブロックに出場する選手から全国選抜大会に出場する選手が決まり、Bブロックに出場する選手は全国選抜大会出場には関わらない。そのため新人戦各階級の優勝者は関東選抜大会Aブロック、準優勝者は同Bブロックに出場する。都新人戦の結果、1月24、25、26日に山梨県甲府市で開催される関東選抜大会の代表に選出された男女の各選手は以下の通りで、男女ともに同大会の結果により、3月25日から大阪府泉大津市で開催される、全国高等学校ボクシング選抜大会に出場する。<関東選抜女子代表> ※東京都高校新人戦第1位LF級 光富 心桜(藤村女子) 出場F級 小山 莉音(駿台学園) 出場<関東選抜大会男子Aブロック代表>※東京都高校新人戦第1位P級 神保 京誠(駿台学園) 第3位LF級 吉本 煌志(駿台学園定) 第3位F級 所 龍太(駿台学園) 第1位B級 所 哲太(駿台学園) 第3位L級 兵頭 慶(駿台学園定) 第2位LW級 范 三士郎(駿台学園) 第3位W級 浅野ティモテ(駿台学園) 第3位M級 和田 琉太(駿台学園) 第1位今大会の結果により、F級の所龍太(駿台学園)、L級の兵頭慶(駿台学園定)、M級の和田琉太(駿台学園)の3名が3月25日から大阪府泉大津市で開催される、全国高等学校ボクシング選抜大会への出場権を獲得した。<関東選抜大会男子Bブロック代表>※東京都高校新人戦第2位P級 上野丈一郎(駿台学園) 第1位LF級 皆川 亮太(目黒日本大学)第2位F級 石垣 諒多(駿台学園) 出場B級 関塚 歩登(都立府中東) 第3位L級 吉田 郁人(駿台学園) 第3位LW級 白戸 悠輝(駿台学園定) 第2位W級 西村 大和(駿台学園) 第1位M級 中元 悠喜(都立府中東) 第1位なお、東京都高校新人戦では令和4年度から、主に高校で競技を始める選手が実戦経験を積むために、関東選抜大会出場に関わらない男子Bブロックを実施している。今年度はバンタム級で5名のエントリーがあり、優勝者は以下の通りである。<東京都高校新人戦男子Bブロック>B級 徐 廷宇(東京朝鮮高級学校)- 86 -
元のページ ../index.html#88