第42号 東京都高等学校体育連盟 会報
67/241

保み馬 場副部長(海城高等学校) 8月 24 日 甲府市8月3日~6日 大分市6月7日~9日 横浜市9月 28 日~ 30 日 神埼市- 65 -今年度の課題1.剣道の普及と強化2.指導者講習会の充実3.体罰根絶に向けた取り組み4.円滑な組織運営次年度以降の長期的な課題1.正しい礼法、基礎基本の技能を確実に身に着けさせ、生涯剣道に親しむ心と身体を養う取り組2.剣道を通して人としての資質やの能力を身に付けさせる3.安全に留意した稽古、試合を行う4.体罰、いじめのない健全な部活動の実践5.皆が安全・健康を第一とした稽古や大会等の運営に努める6.秋季大会と新人大会の運用見直し7.令和9年度関東大会に向けての準備今年度総会終了後に、指導者養成講習会「教員としての使命感と体罰根絶を目指して」という内容で齋藤栄昭部長が行った。剣道指導の特性について、「剣道指導の心構え」として礼法について、生涯にわたる人間形成の道を見出す指導に努めることを確認し、それを元に、過去の事例をあげながらどのような行為が体罰や不適切な行為に当たるのかなどの内容であった。教員としてだけではなく、剣道の指導者としてもどのような心構えで取り組んでいけば良いのかを確認できた内容の濃い講習会であった。 今年度も大きな事故やトラブル等もなく大会等の行事を滞りなく終えることができた。多くの方々のご尽 力とご協力に厚く感謝申し上げたい。令和7年度は新たな取り組みが始まるが、専門部委員が一丸となって高校生のためになるよう努めてまいりたい。また、令和9年度は関東大会も控えているので準備も滞りなく進めていきたいと考えている。★令和6年度の各行事★【全国選抜】 令和6年3月 26 日~ 28 日 春日井市〈男子団体〉 2回戦進出 郁文館 1回戦出場 東海大学付属高輪台〈女子団体〉 1回戦出場 淑徳巣鴨 1回戦出場 日本体育大学桜華【全国総体】 〈男子団体〉 ベスト8 郁文館〈男子個人〉 ベスト8  宮原 蓮(郁文館)☆優秀選手 3回戦進出 澤野 慶太(明治大学付属中野)〈女子団体〉 ベスト16 淑徳巣鴨〈女子個人〉 ベスト16 伊東 菫(淑徳巣鴨) 3回戦進出 大越 心(日本体育大学桜華)【関東大会】 〈男子団体〉 ベスト8 足立学園☆優秀選手 簗場 虎輝(足立学園)〈女子団体〉 準優勝 淑徳巣鴨☆優秀選手 中嶋 カオル(淑徳巣鴨)〈女子個人〉 準優勝 伊東 葵(淑徳巣鴨)【国スポ関東ブロック】 〈少年男子〉 予選出場〈少年女子〉 優勝 ☆本大会出場【国民スポーツ大会】 〈少年女子〉 2回戦進出23- 剣   道   専   門   部

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る