- 40 -3.大会結果(1) アイスホッケー部門①第 58 回東京都高等学校総合体育大会9~ 10月に第58回東京都高等学校総合体育大会兼第74回全国総体兼令和6年度関東大会東京都代表選考大会として実施した。明治大学付属中野 東京都市大学付属・早稲田実業合同 法政大学 ②令和6年度関東高等学校スケート競技大会(東京都開催)東京都市大学付属・早稲田実業合同 2回戦出場法政大学 明治大学付属中野 ③第 74 回全国高等学校総合体育大会明治大学付属中野 (2) フィギュア部門東京都スケート連盟が主催する都民体育大会の結果をもとに専門部で全国高等学校総合体育大会の出場者を選考した。第 74 回全国高等学校総合体育大会男子個人 蛯原 大弥(駒場学園) 周藤 集 (ID学園) 女子個人 髙木 謡 (東京女子学院) 奥野 友莉菜(駒場学園) 中尾 歩(都立高島) 男子学校対抗 目黒日本大学 駒場学園 女子学校対抗 東京女子学院 駒場学園 (3) スピード部門高体連が主管する「スピード部門」の競技大会は、関東大会とインターハイのみである。東京都には登録選手がおらず、両大会とも不参加である。4.次年度の課題令和8年度にフィギュア部門の全国総体が東京で開催予定となっている。これからオープンとなる辰巳のリンクでの実施を予定しており、施設や周辺の状況、宿泊施設の確保などについて次年度中に確認をする必要がある。東京開催は初めてであり、全国優勝大会の運営を経験している役員がいないなど不安要準優勝素も多くある。事務局、全国高体連スケート専門部、第3位東京都スケート連盟等、各関係機関の協力をいただいて選手が競技に集中できる環境を整えたい。2回戦出場1回戦出場1回戦出場準優勝3位3位6位7位優勝2位準優勝5位
元のページ ../index.html#42