第42号 東京都高等学校体育連盟 会報
31/241

副部長(東京都立忍岡高等学校) 柏 木 信 幸○都総体兼全国高校選手権大会予選(5 月 12・19 日)優勝 伊藤 ・ 浦濱組(早実)2位 山本 ・ 今井組(明法)3位 塚越 ・ 勝村組(明法)、直井 ・ 松元組(駒大)5位 小林 ・ 内藤組、中野 ・ 澤組(以上豊南)吉野 ・ 市村組(駒大)、山崎 ・ 宍倉組(文大杉並)上記8組が全国高校選手権大会東京都代表である。○都総体兼全国高校団体選手権大会予選(6 月 9 日)優勝 早実  2位 駒大3位 清瀬 豊南5位 明法 練馬 高島 早大学院優勝した早実が全国高校団体選手権大会東京都代表である。○国民体育大会選考会(6 月 30 日・7 月 7・14 日)トーナメントにより選出された12組と高体連強化部推薦4組を加え、計16組で4ブロックの準決勝リーグ戦を行った。上位各1組によるトーナメントによる決定戦で候補選手1ペアを選出し、さらに関東大会、全国総体の試合内容、強化選手による練習会の内容を強化部で検討し、次の選手を国体候補選手と決定した。浦濱大馬・伊藤幹太(以上早実)、市村大地(駒大)、塚越穂空・勝村将大(以上明法)、中野凜音・澤諒多・小林瑛(以上豊南)○東京都高校新人大会 (8 月 20・21 日)優勝  濱 ・ 浦濱組(早実)2位 竹井 ・ 結城組(清瀬)3位 高須 ・ 根岸組(駒大)、小林 ・ 澤組(豊南)5位 小路 ・ 宍倉組(文大杉並)、加藤 ・ 中村組(駒大)   稲葉 ・ 畠山組、高橋 ・ 橋本組(以上豊南)○東京都高校新進大会(11 月 3・4 日)優勝  濱 ・ 浦濱組(早実)2位 小林 ・ 畠山組(豊南)3位 小路 ・ 宍倉組(文大杉並)、竹井 ・ 結城組(清瀬)5位 加藤 ・ 直井組、高須 ・ 根岸組(以上駒大)   結城 ・ 安在組(清瀬)、神 ・ 藤井組(日大豊山) - 29 -今年度の課題シングルスを含めた総合的な競技力の向上次年度以降の長期的な課題上級大会(全国総体・国体)での上位進出に向けた専門部としての強化今年度は5年ぶりに年度当初から通常通りの各大会の開催となった。懸命にプレーする選手と応援が一体となって試合をする、高校生の大会のすばらしさを改めて実感している。各大会に尽力された各校選手・顧問の先生方他関係者の方々皆様に感謝申し上げたい。さて都大会においては駒大、明法、豊南、早実の各校が鎬を削り、団体戦・個人戦ともこの4校が上位進出の中心となっている。その4校に日大豊山、文大杉並等の私立校や清瀬、高島といった都立校が上位進出を窺う状況である。切磋琢磨しながら東京都が広域大会でも活躍するよう力をつけてほしいと願っている。◎東京都大会結果○春季大会兼関東高校選手権大会予選(4 月 21・28 日)優勝 山本 ・ 今井組(明法)2位 塚越 ・ 勝村組(明法)3位 直井 ・ 松元組(駒大)、小林 ・ 内藤組(豊南)5位 大場・笹原組(駒大)、中野 ・ 澤組(豊南)   高木 ・ 内野組(明法)、伊藤 ・ 浦濱組(早実)関東高校選手権大会東京都代表は前記の8組の他、熊田 ・ 泉沢組、吉野 ・ 市村組、高須 ・ 小林組、渡邊・ 橋本組(以上駒大)、町出 ・ 大田組、藤田 ・ 結城組、中村 ・ 雨澤組(以上清瀬)、稲葉 ・ 柳瀬組(豊南)、永井 ・ 井上組(明法)、松本 ・ 清水組(早実)、添田 ・藤田組(早大学院)の12組を加え、合計20組である。○関東高校団体選手権大会予選(5 月 3・4 日)優勝 明法   2位 豊南3位 駒大4位 清瀬5位 昭和 早実 高島 早大学院上位3校が関東高校団体選手権大会の代表校である。 9- ソ フトテ ニス 男子専 門部

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る