専門委員長(多摩大学目黒中学校・高等学校) 多 田 稔- 27 -今年度の課題・ 体罰の無い指導の徹底と指導力の向上・ 危機管理体制の再確認・ 競技力の向上及び競技人口の増員・ 部員不足に伴う複数校合同チームへの対応・ 行事運営方法の見直し・ 部活動地域移行への対応次年度以降の長期的な課題・ 体罰根絶の継続的な取り組み・ 競技力向上及び加盟校数の増加・ 危機管理体制の見直しと再構築・ 当専門部の行事運営方法の見直し・ 部活動地域移行への対応と大会運営の在り方平素より東京都高体連女子バレーボール専門部に対し、多大なるご支援、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。令和6年度は、新型コロナウイルス感染症の影響から徐々に回復し、選手たちが思い切り活動できる環境が整いつつある中で、充実した一年を過ごすことができました。本年度は、選手たちが技術向上に励むだけでなく、チームワークやスポーツマンシップの大切さを実感しながら、厳しいトレーニングや試合に挑む姿が印象的でした。特に、各大会での活躍や、新たな才能の発掘は、我々にとって大きな喜びです。選手たちがそれぞれの目標に向かって努力し、成長していく姿を見ることができたのは、指導者や保護者の皆様のサポートによるものと深く感謝しております。また、従来の大会運営や練習体制の見直しを行い、新たな試みも実施することで、より良い環境の整備に努めてまいりました。選手たちが安心して競技に専念できるよう、さらなる改善を進めていく所存です。令和7年度においても引き続き、選手育成にまい進し、女子バレーボール競技の発展に寄与するため、皆様のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。最後に、令和6年度を振り返るにあたり、選手、関係者の皆様一人ひとりの努力に心から敬意を表し、今後のさらなるご活躍をお祈りいたします。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。令和6年度大会成績等1.総会・審判連絡協議会4 月 14 日(日)会場:十文字高校2.春季リーグ戦兼春季大会予選4 月 21 日(日)3.春季大会兼関東大会予選 4 月 28 日(日)5 月 5 日(日)5 月 12 日(日)(十文字高校ほか 2 会場 291 チーム参加)1 位:下北沢成徳 2 位:共栄学園 3 位:八王子実践 4 位:駿台学園 5 位:小石川淑徳・文京学院大女 7 位:藤村女・修徳 9 位:駒場・府中 11 位:東京立正・日女体二階堂の計 12 チームが神奈川県で開催された関東大会に出場した。≪関東大会成績≫ 優勝:共栄学園(9 年ぶり 9回目)準優勝:共栄学園 ベスト 4:駿台学園・下北沢成徳 ベスト 16:小石川淑徳・東京立正・文京学院大女・八王子実践春季 2 部大会 5 月 5 日(日)12 日(日)1 位:大泉・福生・安田学園・国分寺3.東京都高等学校総合体育大会兼全国高等学校 総合体育大会予選兼国民スポーツ大会予選5 月 26 日(日)6 月 9 日(日)16 日(日)23 日(日)東京体育館ほか 20 会場(279 チーム参加)1 位:八王子実践 2 位:下北沢成徳 3 位:共栄学園 4 位:文京学院大女八王子実践・下北沢成徳が全国高校総体(大分県開催)に出場 ≪全国高校総体成績≫ 八王子実践:ベスト8 下北沢成徳:2 回戦進出※八王子実践は 10 月開催の佐賀国民スポーツ大会少年女子の部で東京代表として出場。≪国民スポーツ大会成績≫ 第3位4.夏季大会8 月 17 日(土)18 日(日)杉並学院高等学校ほか 16 会場(260 チーム参加)A ブロック 1 位:東大和 B ブロック1位:東海大菅生 C ブロック1位:文大杉並 D ブロック1 8- バ レーボ ール 女子専 門部
元のページ ../index.html#29