第42号 東京都高等学校体育連盟 会報
28/241

 12.原海鳳(安田学園) *1・4・6・8・12以外の選手は駿台学園〇 公認審判員資格取得講習会(葛飾総合) 10月12日(土)~13日(日)〇 新人一次大会(文京他) 11月3日(日)・10日(日)17日(日) [ 結果 ]  ベスト8 安田学園 東洋 関東第一 日大三 上野 東海大高輪台 城北 足立新田〇 全日本バレーボール高等学校選手権大会  東京都代表決定戦(エスファルタアリーナ八王子) 11月24日(日) [ 結果 ] 第一代表 駿台学園       第二代表 駒大高      開催地代表 東亜学園〇 第77回全日本バレーボール高等学校選手権  大会 (東京体育館) 52チーム参加 1月5日(日)~7日(火)・11日(土)・ 12日(日) [ 結果 ] 駿台学園 優勝      東亜学園 第3位      駒大高  2回戦進出〇 新人大会決勝大会 (中大付属高 他) 1月19日(日)・2月2日(日) [ 結果 ] 優勝 駿台学園      準優勝 東亜学園       ベスト4 関東第一 東洋* 全日本バレーボール選手権大会東京都代表決定戦出場チーム4校と新人一次大会上位32チームが出場〇 ビーチバレー国体少年種目として6年が経過し、全国的に普及されてきた。現在では6人制バレーボールとビーチバレーの二刀流選手が多く散見され、双方の全国大会に出場している。ビーチバレーボールは少ない人数で競技が実施されることからも今後、大きく成長する競技として注目されている。   令和6年度はこれまでの感染症もある程度落着き、スポーツの世界も以前の活気が戻ってきた。会場の観客数も急激に増加した。バレーボール男子部専門部も総会と審判技術研究協議会をリモートから対面式に戻し、連絡事項が伝えやすくなった。今後も感染症対策は怠らず、公式戦・各行事を実施していく方法を考慮しながら進めていく。- 26 -〇 第78回国民スポーツ大会関東ブロック大会  ビーチ競技 7月20(土)・21(日)〇 第78回全国高等学校総合体育大会  (大分県 ダイハツ九州アリーナ 他)   7月31日(水)~8月4日(日) [ 結果 ] 駿台学園 優勝 駒大高 決勝トーナメント進出〇 全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権  大会 8月10日(土)~12日(月)〇 公認審判員資格取得講習会(高校生対象)〇 全日本バレーボール高等学校選手権大会 一次予選           (翔陽 他) 8月20日(火)・22日(木)・9月8日(日) [ 決定戦出場校 ]  駿台学園・東亜学園・日本学園・駒大高〇 第78回国民スポーツ大会 関東ブロック大会  (山梨県 小瀬スポーツ公園武道館) 8月20日(火)・21日(水) [ 結果 ] ベスト4  東京・栃木・神奈川・千葉〇 関東ジュニアビーチバレーボール大会(東京都) 8月24日(土)・25日(日)〇 高校9ブロック長身者発掘育成合宿 (関東ブロック)高校選抜選考合宿 参加選手 福田真也(東亜学園) 落合康陽(駿台学園) 宮平力輝(関東第一) 宮本拓真(東洋) 家入虎之介(攻玉社) 合地柊平(深沢) 小林太一(安田学園) 溝口陽翔(駿台学園) 瀧本和也(東海大高輪台)〇 国民スポーツ体育大会 (佐賀 吉野ヶ里町文化体育館 他) 10月6日(日)~9日(水) [ 結果 ] 東京選抜チーム 優勝 東京選抜チーム:監督 戸田光信(駒大高) 選手  1.木村光希(駒大高) 2.川野琢磨  3.三宅綜大 4.近藤大翔(日本学園) 5.櫻井信人 6.金田雅人(駒大高) 7.谷本悦司 8.永田心之輔(駒大高) 9.植草光稀 10.高澤大馳 11.大坪泰介

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る