副部長(日本工業大学駒場高等学校) 鈴 木 正 憲:5/5(日)於国士舘大学:6/11(日) 於国士舘大学:5/5(日)於国士舘大学64.75点63.40点61.80点58.25点55.60点55.10点227.50点213.10点197.55点189.95点178.15点164.55点78.45点76.30点72.35点73.35点71.30点71.10点225.25点218.15点176.80点125.05点103.50点79.10点73.35点73.15点71.70点71.55点71.35点- 15 -今年度の課題・ 関東大会を専門委員が中心となり、無事に終える。次年度以降の長期的な課題・ 少人数の役員でいかにスマートに大会運営するか・ 体操器具および大会会場の確保(急務)・ 競技人口、加盟校の増加令和6年度は年度始めから関東大会に向けた取り組みで始まった。総会時には役割分担も終わり、その日より始動する事ができ、大会前日、準備から各種会議も終えることができた。大会当日は若干の時間のずれ込みもみられたが、ほぼ予定通りの日程で終える事ができた。ただ大会期間中に救急搬送する怪我が3件出てしまった事は残念であるが、その際の運営側と体育館側の連携もよく、選手や監督、保護者にもそれ以上のストレスを与えなかった点においては良かったと感じた。令和6年度事業報告◇専門部総会:4 月 7 日(日)成城高等学校の会場をお借りし、男女専門部合同で行った。◇新体操都総体兼 IH 予選兼関東予選<団体>1位 国士舘高校 <個人>1位 村山 颯(国士舘) 2位 伴 日和(国士舘) 3位 渡邉 冬馬(国士舘) ◇体操競技3年生大会 :5/5(日)於国士舘大学<団体>1位 都立駒場高校 2位 都立国立高校 3位 都立府中西高校 <個人>1位 杉﨑 翼(都立国立) 2位 菱田 幸治(都立駒場) 3位 堀江 俊斗(都立駒場) 4位 土屋 悠貴(都立駒場) 5位 川原 空(都立国立) 6位 黒澤 翔太 (日工大駒場) ◇体操競技関東予選<団体>1位 日体大荏原高校 2位 駒澤大学高校 3位 都立駒場高校 4位 日工大駒場高校 5位 成城高校 6位 日大豊山高校 <個人>1位 阿部 健芯(日体大荏原) 2位 佐藤 宏樹(日体大荏原) 3位 石原 寛大(日体大荏原) 4位 小松 幹明(日体大荏原) 5位 一戸 椋介(駒澤大学) 6位 松本 雄太(駒澤大学) ◇体操競技都総体兼 IH 予選<団体>1位 日体大荏原高校 2位 駒澤大学高校 32.40点3位 日工大駒場高校 28.55点4位 日大豊山高校 20.60点5位 錦城高校 <個人>1位 阿部 健芯(日体大荏原) 2位 松本 雄太(駒澤大学) 183.45点3位 石原 寛大(日体大荏原) 170.90点4位 一戸 椋介(駒澤大学) 101.15点5位 大矢 龍翔 (駒澤大学) 6位 小松 幹明(日体大荏原) 3- 体 操 男 子 専 門 部
元のページ ../index.html#17