2回目のインターハイ。私にとっては最後となる高校 1 を決める大会。中学生の頃から”武蔵野”という名を背負って戦ってきたけれど、それも今回の大会で最後。私は今年3月にケガをしてしまい、思うように泳げず苦しい思いをしました。その苦しい思い、辛かった時期を晴らせるよう、3 つの目標を決めました。1 つ目は今までお世話になった先生方やコーチ、そして何よりずっとそばで支えてくれた家族に恩返しができるようなレースをする事。2 つ目は個人とリレー含め、4 冠する事。そして 3 つ目は 1 つ下の妹と一緒に表彰台に登るという事。この 3 つを達成する為、この夏は今までに取り組んでいなかったことにチャレンジし、色んな人の支えを借りながら努力しました。この夏は去年と 1 つ距離を変えて個人 2 冠を目指しました。その理由の 1 つとして、今期から始めたオープンウォーターがあります。この競技があることは元々知っていたけれど、海で長く泳ぐことに少しだけ恐怖心がありなかなか手を出せていなかったけれど、この競技をやっている選手はみんな成長している。そう強く勧められたので私も挑戦してみました。そして何回かレースをしていくうちに力がついてきて、競泳のレースでもそれを実感できるようになってきました。そして、新チームとなり、私は女子キャプテンを任されました。初めはチームを上手にまとめられるか不安でしたが、新しいことはせず、今まで先輩方が教えてくださったことをそのまま伝えられるように努めました。都高校、関東高校も無事に終わり次はインターハイ。今年も所属での夏合宿に参加し沢山強化しました。そして、移動日。大会 2 日前に現地入りをし、環境に慣れ、良い状態のままレースに挑めるよう時間を大切に使うことが出来ました。そして 1日目。この日は 400m 自由形と 4 × 100m のリレーがありました。リレーの予選も出ることになったので、この日は 4 レース。正直、きつい部分もあったけれど、今までやってきた自分を信じてこの日は泳ぎました。予選は両方ともいい感じに泳げて、チームメイトである後輩や妹も一緒に決勝に進むことができました。そして決勝。怪我をしてから大きな舞台での決勝は久しぶりでとても緊張しました。入場すると仲間からの応援が沢山聞こえてやる気が出ました。この種目では、優勝と去年自分が出した大会新記録を出すことを目標にしてたけど、ベストには届きませんでした。けれど、優勝! 2 連覇する事ができました。また、チームメイトとも、1.2 フィニッシュすることが出来てとても嬉しかったです!しかし、妹は僅差で負けてしまい 5 位。それでも、あと1 種目残っていたので一緒に頑張ろうとまた気合いを入れ直すことができました。そして、4 レース目。4 × 100m リレー。最後は我武者羅に泳ぎました。タッチをしてみんなを見たら涙しながら喜んでくれていて優勝したんだ!!そう思いました。掲示板を見たらコンマの差で優勝!とっっても嬉しかったです!そして 2 日目。この日は 800m 自由形の予選。決勝競技は次の日だったので、昨日の疲れも取りながら予選に挑みました。予定通りのタイムで泳げて安心しました。しかし、妹がまさかの 9 位で予選落ち。2人で泣きました。けど、ここで私も泣いていたらダメだ。明日は妹の分までやってやる。そう思いました。そして 3 日目。この日は 800m 自由形の決勝と 4× 200m のリレーでした。この日は個人競技に集中する為、リレーの予選は他のメンバーに泳いでもらいました。午前中は感覚の確認をして、レース前にレースペースをやりました。感覚はバッチリ。コーチとも最終確認をして、招集所ではベストが出る気しかしなくてとても楽しみな気持ちと、少しだけ緊張という気持ちがありました。インターハイ個人ラストレース。あとは楽しむだけ。そう思って入場しました。チームメイトや友達、そして家族も遠くから応援に駆けつけてくれて嬉しい気持ちでいっぱいでした。結果は大会新記録で優勝!!久しぶりのベストでもあったのでやっと一皮むけたような感じがして、自分に自信をつけることができました。そして残るは 4 × 200m リレー。このレースは 2 連覇のかかったレース。リレーメンバーは 1 日目のメンバーと同じだったので、凄く自信がありました。みんな全力で泳いでくれて、私もやる気が出て最後まで力を出し切ることができました。結果は優勝!この大きな舞台で 4 冠達成する事ができて、今までに感じたことのない嬉しさでいっぱいでした。現地で応援してくれていた方々や東京から応援してくださっていた学校の先生方にも嬉しい報告ができて、少し恩返しする事ができたのかなと思いました。この先もまだまだ試練があるとは思いますが、この経験を活かしてさらに強くなっていきたいと思います。- 160 -水泳400 m 自由形800 m 自由形『6年間の集大成』武蔵野高等学校 竹澤 瑠珂
元のページ ../index.html#162